ヒストリー
ヒストリー一覧
-
1966年ごろのもめんく陶器店
もめんく陶器店
-
改装中の尾道ブルワリー
尾道ブルワリー
-
丹花あめ屋だった頃
年代: 昭和初期
いとう商店
-
渡し場 エイカ玩具付近(尾道学研究会提供)
年代: 昭和40年代
本町センター街
-
第一回尾道みなと祭(尾道学研究会提供)
年代: 昭和10年
尾道本通り商店街
-
2004年4月尾道通りリニューアル記念式典
年代: 2004年4月
尾道通り
-
港まつりの尾道商店街風景
年代: 昭和20年代
桂馬蒲鉾商店
-
旧店舗の風景
年代: 昭和56年
桂馬蒲鉾商店
-
みなと祭り
年代: 昭和40年代
本町センター街
-
パリゴ尾道リニューアルオープン
年代: 2012年(平成24年)
パリゴ尾道店
-
せいもん払い(尾道学研究会提供)
年代: 昭和60年代
絵のまち通り
-
桂馬蒲鉾商店100周年 お客様のご厚意により、石川県から津軽三味線演奏会。
年代: 2014年
桂馬蒲鉾商店
-
1995年頃の当店前で撮影された記念写真
年代: 1995年
民藝創作提灯 山さき
-
1964年(昭和39年)金座街(現尾道通り)アーケード完成1
年代: 1964年(昭和39年)
尾道通り
-
長江店 移転
年代: 2018年11月
昇福亭 長江店
-
よく遊びに来ていたロビンちゃん
年代: 2005年
もめんく陶器店
-
5周年のチラシ
天狗寿司
-
1964年(昭和39年)金座街(現尾道通り)アーケード完成2
年代: 1964年(昭和39年)
尾道通り
-
1923年(大正12年)頃の梶田時計店周辺の商店街の様子
年代: 1923年(大正12年)頃
梶田時計店
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
まるべに開店日年代: 1961年(昭和36年)
パリゴ尾道店
-
尾道仏教会による歳末助け合い托鉢(尾道学研究会提供)
年代: 昭和40年代
絵のまち通り
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
「まるべにインテリア館」年代: 1974年(昭和49年)
パリゴ尾道店
-
広島カープV4記念(尾道学研究会提供)
年代: 昭和59年(1984年)
本町センター街
-
千光寺道店
昇福亭 長江店
-
初代、2代目の製造風景
年代: 昭和30年代
桂馬蒲鉾商店
-
千光寺道店
年代: 2002年
昇福亭 長江店
-
みなと祭仮装行列 尾道造酢前(尾道学研究会提供)
年代: 平成初期
尾道通り
-
みなと祭りパレード(尾道学研究会提供)
年代: 平成8年
絵のまち通り
-
コマサ前(尾道学研究会提供)
年代: 昭和63年
絵のまち通り
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
まるべに開店日年代: 1961年(昭和36年)
パリゴ尾道店