ヒストリー
ヒストリー一覧
-
絵のまち通りにバリィさんがやってきた
年代: 2018年(平成30年)12月
絵のまち通り
-
旧店舗の様子
年代: 昭和30年代
アオキ洋服店
-
千光寺道店
年代: 2002年
昇福亭 長江店
-
秋元洋服店より提供(尾道学研究会提供)
年代: 戦前
尾道通り
-
ベッチャー祭り、久保本通り沿い(尾道学研究会提供)
年代: 昭和40年代
尾道通り
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
「まるべにインテリア館」年代: 1974年(昭和49年)
パリゴ尾道店
-
昭和24年メーデー(尾道学研究会提供)
年代: 昭和24年
絵のまち通り
-
せいもん払い(尾道学研究会提供)
年代: 昭和60年代
絵のまち通り
-
当店近くで見つかった尾道奉行勤番所の看板
年代: 1990年頃
民藝創作提灯 山さき
-
クリスマスセール(尾道学研究会提供)
年代: 昭和63年
絵のまち通り
-
元気にお店に立っています
年代: 現在
きそ毛糸店
-
久保金座街(尾道学研究会提供)
年代: 昭和27年
尾道通り
-
桂馬の旧店舗前の石畳で晩寄りさんが魚を販売している様子
年代: 昭和60年代
桂馬蒲鉾商店
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
「髙垣洋装店」年代: 1957年(昭和32年)
パリゴ尾道店
-
せいもん払い(尾道学研究会提供)
年代: 昭和63年
絵のまち通り
-
渡し場 エイカ玩具付近(尾道学研究会提供)
年代: 昭和40年代
本町センター街
-
中央街の七夕2(尾道学研究会提供)
年代: 昭和30年代
絵のまち通り
-
今日はお昼寝に来たロビンちゃん
年代: 2003年
もめんく陶器店
-
丹花あめ屋だった頃
年代: 昭和初期
いとう商店
-
みなと祭り
年代: 昭和40年代
本町センター街
-
長江店 移転
年代: 2018年11月
昇福亭 長江店
-
父と一緒に作ったお店
cafeしましま
-
パリゴ運営の株式会社アクセの創業
「高垣大安店」年代: 1925年(大正14年)
パリゴ尾道店
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
まるべに開店日年代: 1961年(昭和36年)
パリゴ尾道店
-
第一回尾道みなと祭(尾道学研究会提供)
年代: 昭和10年
尾道本通り商店街
-
1923年(大正12年)梶田時計店の外観
年代: 1923年(大正12年)
梶田時計店
-
千光寺道店
年代: 2002年
昇福亭 長江店
-
提灯の山さき3代目山﨑浩三
年代: 1996年
民藝創作提灯 山さき
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
まるべに開店日年代: 1961年(昭和36年)
パリゴ尾道店
-
パリゴ尾道リニューアルオープン
年代: 2012年(平成24年)
パリゴ尾道店