ヒストリー
ヒストリー一覧
-
広島カープV4記念(尾道学研究会提供)
年代: 昭和59年(1984年)
本町センター街
-
イベントに従事する梶田時計店3代目当主
年代: 1960年(昭和35年)頃
梶田時計店
-
コマサ前(尾道学研究会提供)
年代: 昭和63年
絵のまち通り
-
1995年頃の当店前で撮影された記念写真
年代: 1995年
民藝創作提灯 山さき
-
1988年(昭和63年)商店街の風物詩土曜夜店の様子(尾道学研究会提供)
年代: 1988年(昭和63年)
梶田時計店
-
よく遊びに来ていたロビンちゃん
年代: 2005年
もめんく陶器店
-
店頭に出始め商売を学ぶ梶田時計店4代目当主
年代: 1965年(昭和40年)頃
梶田時計店
-
丹花あめ屋だった頃
年代: 昭和初期
いとう商店
-
中央街の七夕2(尾道学研究会提供)
年代: 昭和30年代
絵のまち通り
-
1964年(昭和39年)金座街(現尾道通り)アーケード完成3
年代: 1964年(昭和39年)
尾道通り
-
1923年(大正12年)梶田時計店の外観
年代: 1923年(大正12年)
梶田時計店
-
大松百貨店 現パリゴパーキング(尾道学研究会提供)
年代: 戦前
尾道通り
-
1964年(昭和39年)金座街(現尾道通り)アーケード完成4
年代: 1964年(昭和39年)
尾道通り
-
千光寺道店
年代: 2002年
昇福亭 長江店
-
2002年創業 昇福亭千光寺道店オープン 代表 片山高道
年代: 2002年8月
昇福亭 長江店
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
「まるべに新館」開業年代: 1967年(昭和42年)
パリゴ尾道店
-
昭和24年メーデー(尾道学研究会提供)
年代: 昭和24年
絵のまち通り
-
現Danjo尾道本店前
年代: 昭和20年代後半
Danjo尾道本店
-
元気にお店に立っています
年代: 現在
きそ毛糸店
-
パリゴ尾道リニューアルオープン
年代: 2012年(平成24年)
パリゴ尾道店
-
千光寺道店
昇福亭 長江店
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
「まるべにインテリア館」年代: 1974年(昭和49年)
パリゴ尾道店
-
2004年4月尾道通りリニューアル長江小学校バルーン行進
年代: 2004年4月
尾道通り
-
パリゴ運営の株式会社アクセの前身
まるべに開店日年代: 1961年(昭和36年)
パリゴ尾道店
-
旧店舗の様子
年代: 昭和30年代
アオキ洋服店
-
古い電話帳広告
年代: 不明
イシネ事務機株式会社
-
1965年ごろのもめんく陶器店
もめんく陶器店
-
渡し場 エイカ玩具付近(尾道学研究会提供)
年代: 昭和40年代
本町センター街
-
桂馬蒲鉾商店100周年 お客様のご厚意により、石川県から津軽三味線演奏会。
年代: 2014年
桂馬蒲鉾商店
-
ベッチャー祭り(尾道学研究会提供)
年代: 昭和50年代
本町センター街